Mitsuhashi
この記事は、estieのプロダクトマネージャーによるブログシリーズ「PM Blog Week」第3弾・2日目の記事です。前回の記事は<< ユーザー行動ログと向き合う技術 - estie inside blog>>です。 こんにちは。estieでプロダクトマネージャー(PM)を務めている三橋…
こんにちは。 estieでプロダクトマネージャー(PM)を務めている三橋と申します。 第2回 estie PM blog weekの1日目を担当します。 昨年末でestieに入社して1年が経過しましたが、毎日が楽しく、飽きることがありません。 そして、そんなestieには個性豊かな…
こんにちは。 estieでプロダクトマネージャー(PM)をしている三橋です。 estie PM blog weekの2日目を担当します。 9/27にファインディ株式会社さんが主催したこちらのイベントに、同じチームで半年以上一緒に働いているデザイナーと登壇してきました。 前…
こんにちは。estieでプロダクトマネージャー(PdM)をしている三橋です。コンパウンドスタートアップであるestieには、PMFの有無に関わらず多くのプロダクトが存在します。現在私が担当しているのは、PMFどころか2024年4月から検討開始したばかりの新プロダ…
こんにちは。estieでPdMをしている三橋です。 先日、estiePdMチームとして初のMeetupをオフィスで開催し、PdMに関わる様々なトピックについて議論をしました。その中で非常に興味深いPdMならではの疑問が提起され、「PdM難易度高すぎじゃね?」と思ったので…
estieでPdMをしている三橋です。先日、半期に一度の自己評価に関わる振り返りを行いました。その際に、PdMってチームで見たら一人のプレイヤーでしかないけど、そのPdMの立ち振る舞い次第でチームの動きをよくも悪くも大きく変える影響力があるぞ、というこ…
こんにちは。estieでPdMをしている三橋です。estieに入社して8ヶ月目に突入しました。 最近estieでPdMとして働く毎日が楽しすぎて、その気持ちを自分の心の中だけに留めておくことができません。かといって同僚やVPoPに長々と話して貴重な時間をいただくのも…
こんにちは。estieでPdMをしている三橋です。 最近、estieでPdMよもやまをしていると、「プロダクトの力ってすごいよね」「プロダクトの力をもっと信じたいよね」という声をよく聞きます(「よもやま」ってなに?という方はこちらをどうぞ)。 この発言の意…
こんにちは。estieでプロダクトマネージャーをしている三橋です。 昨年11月にestieに入社し半年が経ちました。三橋の入社エントリーはこちら 今日はestieで一緒に働くPdMが日々どのように言語化をしているのか?PdMに求められる言語化スキルとは何か?を自由…
こんにちは。estieでプロダクトマネージャーをしている三橋です。 昨年11月にestieに入社し、6ヶ月目に突入しました。三橋の入社エントリーはこちら 今日はestieで働く中で、PdMはもっとこうじゃないと!と思ったことを、自戒の念も込めて書きたいと思います…
【プロフィール】三橋 佳明 ITベンチャー複数社、DeNA、KDDIグループ子会社でECマーケットプレイス領域のプロダクトマネジメントを担当後、estieに参画。 前職ではマルチプロダクト領域を担う部門長などの立場で様々なプロダクト企画に従事。商業不動産業界…